みなさんはドイツと聞いて何を想像しますか?
サッカー、ビール、ソーセージ、ベートーベン、ゲーテ等々、ドイツを代表するものや人物は多々あります。けれどもドイツ留学といってもあまりピンとこないのではないでしょうか。
実はドイツ留学の歴史は古く、文明開化をした明治時代から始まっています。
留学者としてとりわけ有名なのは、自身の留学をもとにかかれた作品、舞姫で知られる森鴎外でしょう。軍医だった鴎外はベルリン大学(現フンボルト大学)で衛生学を学んでいます。北里柴三郎がやはり同大学で細菌学を学び、作曲家の山田耕作はベルリン芸術大学に留学していました。渡航費なども高かった当時はもっぱら国費留学でした。
ありがたいことに現在はドイツに留学することは当時ほど難しくないですし、航空費はさほど高くなく、金銭的な負担は少なくなりました。ドイツ内の州によって異なりますが、一般に国立大学の学費は1セメスター500ユーロ程度の所が多いようです。現在はドイツ留学は多くの人に開かれているといえるでしょう。
留学目的も多岐にわたるようになりました。日本人に関していえば、割合的に多いのは音楽留学です。しかし他にも哲学や社会学などの人文系、医学や化学などの自然科学系の他、ビール醸造学を学んだり、ドイツのパン工房で実績を積んだりなど実務留学をする人たちも徐々に増えています。
またドイツ語習得そのものを目的に留学する人も少なくありません。ドイツはEU圏内のみならず世界を代表する経済国の一つですから、ドイツ語を話せることは有利になります。ある統計によればEU諸国の人たちの間ではドイツ語を勉強する人はどんどん増加しています。
留学というと長期間滞在するイメージがありますが、学校のお休みを利用した短期留学も人気があります。語学留学、音楽留学で春・夏休みに短期留学を実施する大学は多いです。また最近では短期でサッカー留学をするプログラムもあるそうです。例え短期間でもドイツで経験したことは大きな財産になることでしょう。長期間滞在はちょっと不安、と思う人にはおすすめです。
留学エージェントや留学斡旋会社は多数存在しますが、その中でも一番にお勧めしたいのが、留学エージェント「Blossa(ブロッサ)」さんです。
Blossaの代表をされている高橋あやかさんとは実際にお会いしてお話したことがあるのですが、留学についての知識・経験が豊富なだけでなく、留学者のことをとても親身に考えて、困ったときには絶対に力になってくれる優しい性格も合わせ持った方でした。
ぜひこのサイトでもご紹介をしたいと思い、このコーナーを作ることにしました。
私が勝手に感じているBlossaの良い点をまとめました。
これらの点を満たしている留学エージェントはなかなかありません。
今回Blossaさんを紹介することを伝えたところ、シークレット特典として、当サイト経由でのお申込みで最大1万円の金券がもらえるキャンペーンを行っていただくことになりました!
また、資料請求フォームからの連絡で、「すぐに読める 無料留学BOOK(PDF)」ももらえます。
留学先や学校選びの情報が詳しく載っていて、これを読むだけでも価値があるので、無料BOOKだけでももらっておくことをオススメします。
Blossa発行 留学BOOK「留学があなたの人生を変える」
などの情報が満載です。